販売情報
・商材名:プライス乖離FX
・販売者:株式会社ユアチア 谷中伴行
・販売ページ:詳細はこちらから
・返金保証:なし
・販売価格:無料
・プライス乖離FX 10万ドルトレーダー養成塾 再検証レビュー
・プライス乖離FX 10万ドルトレーダー養成塾が募集スタート
プライス乖離FXとは
今回検証を行うのは、谷中伴行氏が手掛ける
プライス乖離FXというシステムトレード手法です。
【特徴1】元FXCMジャパンの代表が手掛けるFX手法
【特徴2】2年で5,000万円を獲得
【特徴3】MT4を用いたシステムトレード
【特徴4】勝率約7割、月利平均13~15%
本日は楠がレビューを担当していきます。(^^)/
2016年に突入する直前に、新たな無料オファーが公開され
早くも話題を集めています。
今回の無料オファーであるプライス乖離FXを手掛けるのは
現在の楽天証券(元FXCMジャパン)を束ねていた谷中伴行氏です。
谷中伴行氏を知らない方もいらっしゃると思いますが、
彼は国内でも名の知られている野村証券や
世界的に有名なモルガンスタンレーやUBS証券に在籍し
為替の世界に長年携わってきた方でもあります。(^^)b
その中でもFXCMジャパンの代表取締役をされたということで
それなりに知名度のある方でもあります。
今回のプライス乖離FXが無料オファーというもともあり
初めて聞いた時は、
『またいつものインチキオファーか(-_-メ)』
と思っていたのですが、
谷中伴行氏が手掛けているということもあり
今回優先的に取り上げることにしました。
谷中伴行氏が手掛けている無料オファーということで
非常に興味深いですからね。(^^)b
先程も一瞬お話しましたが、
プライス乖離FXは単純に商材として販売されているのではなく
無料オファーとして公開されていますので、
まずは彼が出演している動画を見てみないことには
どのような手法を展開されているのか分かりません。
ということで、今回はプラス乖離FXへ登録し
第1回目の無料動画を確認しましたので
早速閲覧した結果を元にして検証を行いたいと思います。
無料動画から分かる、プライス乖離FXの実力は
プライス乖離FXの無料動画を早速閲覧してみました。
まず手始めに、プライス乖離FXでは
どれくらいの結果が期待できるのかをまとめておきます。
・リスクリワードが1:1
・勝率は70%弱
・平均月利はおよそ13%~15%
数字だけ見れば、そこまで誇張しているようには感じませんね(^^)b
また、プライス乖離FXは谷中伴行氏の開発した
システムツールを用いたシステムトレード手法を展開しています。
乖離率に照準を絞った手法とのことですが、乖離率とは
価格が移動平均線からどの程度離れているかを数値化した
テクニカル指標を指します。
移動平均に対する価格の乖離は修正されていくという考えから
移動平均線の離れ具合で買われすぎ・売られすぎを
判断する指標としても用いられます。
例えると、価格が移動平均線よりも大きく上に離れると
乖離率もプラス側に変動し「売り」のサインとなり、
逆に下に大きく離れた際には「買い」のサインとなります。
大幅な乖離というものは相場の転換サインになる場合が多く、
そのため大幅な乖離が出現すれば逆張りを行うのが
乖離率に基づいたトレード方法の基本となっています。
その上で、プライス乖離FXで行う作業ですが
・割高サイン、割安サインが記されたメールを確認
・サインメールに書かれた数値通りにトレード
・利益確定
となっており、シンプルな作業だけで利益が発生するとのことです。
1日わずか10分程度の時間だけでトレードが完結することから
常にチャートと睨めっこをする必要もありませんね。(^^)b
まぁシステムトレードと初めから明言していますので
作業自体がシンプルなことは分かっていますから
特に驚くこともないですが…。(^^;
ちなみに先程、プライス乖離FXを実践して
どれくらいの結果が期待できるのかをまとめましたが、
ロジックやツールに関する具体的な解説は一切されていません。(-_-メ)
まぁ無料動画が数回に分かれているとのことで
次回以降にロジック説明がされるのかも知れませんね。
あくまでも今回の動画は谷中伴行氏の自己紹介や
どんなトレードをしているのかがメインになっていましたし、
実際に行っているトレード結果も動画内で公開されているということで
この段階で100%否定するのは早いと思いますね。(^^;
とは言っても、独りでずっと話しているだけの動画ですので
どこまで詳しい解説がされるかは全くの未知数です。
谷中伴行氏のトレード結果については動画内でも公開されていますので
気になる方は一度動画を閲覧することをおすすめします。
谷中伴行氏は2年間で5,000万円を稼いだと謳っていますが、
ロジックやツールに関する具体的な説明がされていないことや
明確なトレード実績が公開されていないこともあり
今の段階で100%信じきってしまうのは少々考えものですね。(^^;
プライス乖離FXの評価・感想
今回の動画の内容だけでは正確な情報は得られなかったので
次の動画も閲覧してみますが、果たして本当に
ロジックやツールに関する具体的な解説がされるかは正直疑問ですね。(-_-メ)
プライス乖離FXを実践した際の
トレード結果については先ほども触れておりますが、
・リスクリワードが1:1
・勝率は70%弱
・平均月利はおよそ13%~15%
といった特徴があります。
その上で、現時点では明確な実績は一切公開されていません。
私のこれまでの検証記事をご覧いただけている読者様ならば
おわかりと思いますが、この手のシステムトレード手法では
実際に運用してみない限りどれだけの成果を出せるのか
はっきりと判断することはできません。
でもそれってギャンブルに近いですよね…(^^;
使ってみなければ勝てるかどうかがわからない手法を
実践するのは正直怖いですし、
それなりにリスクがあるということは明白です。
ですから、こういったオファーの場合は
『フォワード実績をしっかりと開示するべき』
だと考えています。(^^;
もちろん、プライス乖離FXに限らず
他の商材でもそれはもちろんのことですが、
明確な実績が公開されていない以上は
今の時点でこの手法を実践するべきかどうかという判断は
はっきりとつけることはできませんね。
ただ、今回の1回目の配信動画の次回予告にもあった通り、
次の動画では実際に行ったトレード結果を使った解説や
相場解説が行われるとのことですので、
ロジックに関するさらに明確な解説や
信用できる実績が明らかになるのではないかと思います。
ちなみに今回のプライス乖離FXの無料オファー期間は
2016年の1月5日までとなっています。
現在、無料オファーということで
参加を検討している方が多いようですが、
本格的に参加するかどうかは上記のような
明確な情報が公開されてからのほうが良いでしょうね。(^^)b
どちらにしても、当検証ブログ読者様からも
プライス乖離FXに関するお問い合わせが
それなりに寄せられていますので
新たな情報が入りましたら追加でシェアさせて頂きます。
プライス乖離FX・総合評価

今回の無料動画では明確な情報が公開されておらず
次回以降の動画を見てみないことには
手法の再現性や優位性を正確に判断できないと感じたため、
今回はひとまず『要検証商材』としておきます。
今回の検証は以上になります。
私が検証する商材以外にも気になるものがありましたら
リクエストして頂ければと思います。
■商材検証リクエストはコチラ
本日はありがとうございました。
また、当検証ブログでは〝投資商材&証券会社〟に関する最新情報
トレンドのFX攻略ノウハウ、オリジナル市場攻略必勝法などのニュースを
無料メールマガジンで定期配信させて頂いております。
最新の市場情報を入手し、トレードに活用して頂ければと思っておりますので
メルマガの購読をご希望される場合は以下のバナーをクリックし、
メルマガ登録フォームからご登録下さい。

販売情報
・商材名:プライス乖離FX
・販売者:株式会社ユアチア 谷中伴行
・販売ページ:詳細はこちらから
・返金保証:なし
・販売価格:無料
関連記事
・プライス乖離FX 10万ドルトレーダー養成塾 再検証レビュー
・プライス乖離FX 10万ドルトレーダー養成塾が募集スタート
■評価・カテゴリー
・推薦商材
・優良商材
・注意商材
■商材購入相談はコチラ