商材情報
・商材名:Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)
・販売者:グローバル・ロイズ株式会社 トレーダーヒデ
FXプログラマーユースケ 松山裕典
・販売ページ:詳細はこちらから
・返金保証:無し
・販売価格:39,800円
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)とは
今回検証するのは、グローバル・ロイズ株式会社発行
ドラゴン・ストラテジーFXでお馴染みの
FXプログラマーユースケ氏とトレーダーヒデ氏が手掛ける、
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)という
FX専用のエントリーサイン配信ツールです。
【特徴1】勝率90.37%、年間31,418pips
【特徴2】利益:損失 = 7:1
【特徴3】自動でエントリーサインを配信
【特徴4】AIによる自動決済機能搭載
本日は楠がレビューを担当していきます。
約、1ヶ月ほど前にドラゴン・ストラテジーFXでお馴染みの
グローバル・ロイズ株式会社から
新しいサインツールがリリースされたので
本日はそちらの方を検証していきたいと思います。(^^)/
何件かの検証依頼を頂いていたので
本当はもう少し早く取り上げたかったんですけど
ちょっとプライベートのスケジュールとかが立て込んでて
最近やっと落ち着いたので、
今日のタイミングでレビューさせてもらった感じです。汗
お問合せ頂いていた読者様には
ブラストFXについてメールの方で回答させてもらってましたが
検証記事の更新が遅くなってしまってすいません。m(__)m
ということで、早速ブラストFXの検証に入っていきますね。
ブラストFXことBlack AI・ストラテジーFXは
もともとドラゴン・ストラテジーFXの
バックエンド商材として販売されていました。
参考までにドラゴン・ストラテジーFXの
検証記事のリンクを掲載しておくので
こっちもチェックしてみてください。
ドラゴン・ストラテジーFXのバックエンドとして
ドラストFX購入者にだけ販売されていた
ブラストFXですが、今回正式にインフォトップ経由で
販売が開始したということですねぇ。(^^)
ドラゴン・ストラテジーFXは
言わずと知れたロングセラーFX商材ですが
今回のブラストFXもリリースされてから
かなりの人気を集めていて未だにインフォトップの
ランキング上位に食い込んでいます。
さすがサインツールに定評のある
グローバル・ロイズ株式会社という感じですね。笑
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)ツールの検証
そんなブラストFXの一番の特徴と言えば
Black AI・ストラテジーFXというツール名にもあるように
“人工知能(AI)”が搭載されれているというところです。(^^)b
ブラストFXはチャートを自動で学習したAIが完成させた
ということですが、普段のトレードの中でも学習を繰り返し
常に進化していくというのが
このサインツールの一番の売りでしょうねぇ。
ただ、残念ながら今回もロジックは非公開。
まぁ、とは言ってもプログラマーなどでなければ
システム自体をいじることはできませんし、
サインの精度次第で使用価値を判断して問題ないでしょう。(^^)b
立ち位置的には、ドラゴン・ストラテジーFXの
上位版という形のようですから
よっぽどいい加減なツールではないことは
まず間違いないでしょうからね。
ブラストFXのチャートを見る限り
つかわれているインジケーターは
移動平均線とRCIでしょうね。
そして、上矢印のサインが出たら買いで
下矢印のサインが出たら売りになります。
戦略としてはトレンドの転換ポイントを狙った逆張りで、
通貨ペアは、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、
豪ドル円、NZドル円が推奨されていて推奨時間足は5分足
エントリーチャンスは一日平均で60~75回ほどとのこと。
また、大きなリターンを狙う時は対ポンド、対フランでの
トレードも推奨されていますが、
基本的には上記の5通貨ペアで運用していきます。
エントリーチャンスに関しては
一日平均で60~75回ほどということですが、
これだけのチャンスを狙うとなると
全通貨ペアでほぼ丸一日チャートへ向き合っていないと
現実的な数字ではないでしょうね(^^;)
単一の通貨ペアに絞って、
一日数時間のトレードであれば
エントリーチャンスは5~10回程度と考えてたほうがいいと思います。
まぁ、それでも十分多いんですが。笑
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)の評価・感想
ちなみに、ブラストFXではエントリー後は
OCO注文を入れるか、AIに任せた自動決済を
選択することができます。(^^)b
ただ、個人的にちょっと気になったのは
ブラストFXのAIがどれだけの期待値を秘めているか
全く未知数だということです。(^^;)
トレードを繰り返していく中で
AIの精度も上がっていくようですが、
レターを見る限りではAIの精度や
ツール自体の期待値を図れないのは残念かなぁと思います。
フォワード実績も公開されているわけではありませんし、
そもそもAIを導入したシステムだったら
サインツールにする必要はあるのかなと思います。(^^;)
まぁ、それを言ってしまったら元も子もないんですが
レターの中でAIの精度をかなり絶賛しているので
そこまで優秀なAIだったら最初からEAとして
システムを構築したほうが効率的だったんじゃないだろうか…
というが私の素直な感想ですかね。苦笑
まだ、販売されてそこまでの期間が経過していないので
何ともいえない部分はありますけど、
今はまだそこまで大きな期待をせず
今後の進展を冷静に見ていく必要がありそうです。
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)・総合評価
トレードツールに定評のある
グローバル・ロイズ株式会社の新作ということで
注目している方が多いかと思いますが、
個人的にはもう少し様子をみてもいいんじゃないかなと思います。
やっぱり気になるのはツール自体の精度ですね。
ドラゴン・ストラテジーFXもそうでしたが
今回のブラストFXも恐らくサインだけに頼った
無裁量で勝ち続けられるツールではありません。(^^;)
もちろん、サイン配信ツールですから
多少の裁量を入れる必要があることは当然ですが
AIの存在を考えるとなんか矛盾を感じるというか。汗
AIがベースのシステムであるにも関わらず
EAではなくサインツールにしたということは
ブラストFXのAIは実はそこまで優秀なものではないんじゃないか
と勘ぐることもできちゃいますからね。
まぁ、この辺に関しては
販売者側も非公開にしているので
なんとも判断できないですが、
ブラストFXを使えば誰でも同じように
勝てるというわけではないということは
念頭に置いていたほうがいいと思います。
というわけで、評価はひとまず『要検証商材』としておきたいと思います。
今回の検証は以上になります。
私が検証する商材以外にも気になるものがありましたら
リクエストして頂ければと思います。
■商材検証リクエストはコチラ
本日はありがとうございました。
また、当検証ブログでは〝投資商材&証券会社〟に関する最新情報
トレンドのFX攻略ノウハウ、オリジナル市場攻略必勝法などのニュースを
無料メールマガジンで定期配信させて頂いております。
最新の市場情報を入手し、トレードに活用して頂ければと思っておりますので
メルマガの購読をご希望される場合は以下のバナーをクリックし、
メルマガ登録フォームからご登録下さい。
商材情報
・商材名:Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)
・販売者:グローバル・ロイズ株式会社 トレーダーヒデ
FXプログラマーユースケ 松山裕典
・販売ページ:詳細はこちらから
・返金保証:なし
・販売価格:39,800円
関連記事
■評価・カテゴリー
・推薦商材
・優良商材
・注意商材
■商材購入相談はコチラ
コメントを残す